
射水まちづくりプラットフォーム~まちプラ~ 参加者募集!
2017年06月30日 公開射水まちづくりプラットフォーム ~まちプラ~ はじめます
市では『市民が主役のまちづくり』の考え方の下、「住んでみたい」「住み続けたい」と感じられる魅力のあるまちづくりを推進しています。
そして、魅力のあるまちをつくるためには、『まちづくりの主役』となる、市民の皆さんのご理解や参画が必要不可欠です。
今まで『まちづくり』にあまり関わったことがない方や、「まちづくり」に協力してみたいけれど、何をすれば良いかわからないという方が、気軽に「まちづくり」に参加できる土台(=プラットフォーム)をつくるため、新しいまちづくりプログラム『射水まちづくりプラットフォーム ~まちプラ~』をスタートします。
地域参加のきっかけに、夏休みの自由研究に、ちょっとした気分転換に、市内をプラプラお散歩する気分で、楽しく「まちづくり」を学びませんか?
プログラムの概要
全3回のプログラムを実施します。いずれも参加料は無料ですが、参加にはお申込みが必要です。
日程の詳細は添付のチラシをご覧ください。また、参加を申し込む場合はチラシ裏面の必要事項を記入し、ファックス、郵便、メールにて射水市地域・振興文化課(ページ下部参照)へ送付してください。
なお、各回とも定員になり次第、申込みを終了させていただきますので、ご了承ください。
第1回 NPOの活動をみてみよう
~里山の生き物を育て、自然を守るNPO活動を親子で体験~
日時:7月29日(土)午後1時30分~
見学先:NPO法人自然環境ネットワーク・射水市ビオトープ協会
申込期限:7月19日(水)
参加定員:小学生親子20組
※このプログラムは市内の小学生と同伴の保護者(祖父母と孫の参加も可)の方が参加できます。
※里山を歩くプログラムとなりますので、動きやすい服装でご参加ください。(雨天決行)
第2回 地域活動をみてみよう
~地域の交流イベントを体験・楽しく学ぶ地域の「まちづくり」~
日時:8月20日(日)午前9時30分~
見学先:ふたくちコミュニティセンター(ふたくち地域振興会)
申込期限:8月9日(水)
参加定員:20名
※このプログラムは市民の方はどなたでも参加できます。(親子での参加もできます。)
※ふたくち地域の三世代交流イベントに実際に参加するプログラムとなります。イベント内の工作体験(竹細工、段ボール恐竜制作等)で作った作品は無料でお持ち帰りいただけます。
第3回 まちづくりにふれてみよう
~まちのにぎわいづくり活動にふれ、気軽に参加~
日時:9月9日(土)午後1時30分~
見学先:小杉まちづくり協議会(旧北陸道エリア)
申込期限:8月30日(水)
参加定員:15名
※このプログラムは市民の方はどなたでも参加できます。(親子での参加もできます。)
※旧北陸道のまちなみ散策やミニ鏝絵体験など、旧北陸道の魅力を体感するプログラムとなります。制作した鏝絵作品は「旧北陸道アートin小杉」で展示し、実際にまちのにぎわいづくりに参加することができます。
お申込み・お問い合わせ
射水市役所 地域振興・文化課
〒939-0294 射水市新開発410番地1
TEL:0766-51-6622
FAX:0766-51-6654
MAIL:chiikibunka@city.imizu.lg.jp
その他の射水市からのお知らせ
-
2023年10月02日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2023年10月号)を掲載します。 支援センターだより2023.10.1 とやまの元気 ボランテ
-
2023年09月12日
ボランティア団体・NPO法人のための生成AI体験を開催します。 今話題の「Chat GPT」など生成AIを実際に体験して、自分たちの活動に活用してみません
-
2023年09月12日
ネットワークづくりのためのMEET UP EVENTを開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 第3回NPO交流会
-
2023年09月12日
大規模な災害が起きた場合、応急期における災害救援ボランティアには何が求められているのか、基調講演、意見交換会を開催します。 詳細はチラシをご覧ください。
-
2023年09月12日
第35回富山県民ボランティア・NPO大会を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 ボランティア・NPOフェスティバル
-
2023年07月10日
ボランティア・NPO法人のためのスマホでPR動画を作ってみよう!
ホームページやSNS等で活用できる、団体のPR動画を自分で作ってみませんか? 参加は無料ですが、申込みが必要です。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください
-
2023年07月10日
各助成金事業担当者に直接相談ができる、助成金相談会を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 助成金相談会
-
2023年07月10日
県の職員との意見交換会を行います。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 第2回NPO交流会
-
2023年07月10日
NPO法人の設立手続きに関する説明会を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 NPO法人設立説明会
-
2023年07月10日
北陸税理士会のご協力により、NPO法人会計・税務事務相談会を開催します。 税、帳簿、決算等についてわからないところがある団体は、ぜひこの機会にご相談ください。
-
2023年07月10日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2023年7月号)を掲載します。 支援センターだより2023.7
-
2023年06月06日
労働保険、社会保険の手続きや労務管理をわかりやすくお話する基礎講座を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 労務管理基礎講座
-
2023年06月06日
NPO法人の会計税務について、基礎から学ぶ講座です。簿記編、税務編があり、簿記編(税務編)のみの受講も可能です。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2023年06月06日
ボランティア団体・NPO法人のための「スマホで!PR動画を作ってみよう!」
ホームページやSNS等で活用できる、団体のPR動画を自分で作ってみませんか? 参加は無料ですが、申込みが必要です。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください