
コロナ禍における女性のつながりサポート事業業務委託 募集
2021年08月19日 公開県では、コロナ禍のなか、孤独・孤立の状態にあり不安を抱える女性に対し、NPO等の知見も活用しながら支援を行う「つながりサポート」事業を実施します。
対象団体
次のすべての要件を満たすものとします。
(1)営利を目的としない団体で、富山県内に活動拠点を持ち、県内で活動する団体
(2)政治活動又は宗教活動を行うことを主たる目的としない団体(3名以上で構成)
申請方法
計画書(様式第1号)及び参考資料(会報等、活動内容が分かるもの、会の構成員名簿及び規約等)を下記アドレス宛にデータを添付し、ご送付ください。送信後、メール送信した旨お電話ください。
※様式は、支援を検討してくださるNPO等のみなさまへ [つながりサポート事業] (1web.jp)からダウンロードできます。
アドレス:tunagari@sunforte.or.jp
TEL:080-9213-1529
〇受付期間 令和3年7月1日(木)~令和3年12月24日(金)
※お申込みいただいた団体から受付し、随時、選考します。
選考方法等
申請内容を審査し、2週間以内に結果をお知らせします。
その他対象経費等については、募集要項をご覧ください。
募集要項はこちら コロナ禍における女性のつながりサポート事業~募集要項~
お問い合わせ先
公益財団法人富山県女性財団(つながりサポート事業担当)
TEL:080-9213-1529(令和4年2月末まで。レンタル電話のため、それ以降は利用できません。)
富山県女性活躍推進課
TEL:076-444-3328
メールアドレス:tunagari@sunforte.or.jp
その他の射水市からのお知らせ
-
2023年04月07日
誰でも望める場所で暮らせるために、居住支援についての意見交換会を行います。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 第1回NPO交流会
-
2023年04月07日
県民のボランティア活動に対する参加意識の向上及び県内におけるボランティア活動の一層の普及を図るため、新たにボランティア団体等が行う大規模な地域清掃活動を支援する
-
2023年04月07日
県総合福祉会館のボランティア交流サロンに設置しているロッカーの、令和5年度分の利用団体を追加募集します。利用料は無料です。 詳しくは、添付のチラシをご覧く
-
2023年04月07日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2023年4月号)を掲載します。 支援センターだより2023.4.1 「イベント活動」・「ボラン
-
2023年03月03日
NPO法人の設立手続きに関する説明会を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 NPO法人設立説明会
-
2023年03月03日
北陸税理士会のご協力により、NPO法人会計・税務事務相談会を開催します。 税、帳簿、決算等についてわからないところがある団体は、ぜひこの機会にご相談ください。
-
2023年01月06日
「助成金申請のコツ」と「ボランティア・マッチング事業」について学び、上手に助成金を獲得する方法を身につけます。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2023年01月06日
NPO法人の設立手続きに関する説明会を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 NPO法人設立説明会
-
2023年01月06日
県総合福祉会館のボランティア交流サロンに設置しているロッカーの、令和5年度分の利用団体を募集します。利用料は無料です。 詳しくは、添付のチラシをご覧くださ
-
2023年01月06日
富山県民ボランティア総合支援センターだより(2023年1月号)を掲載します。 支援センターだより2023.1
-
2022年12月13日
NPO法人は事業年度終了後速やかに決算関係資料を作成し、総会後、賃借対照表の公告や県への提出が必要です。 この機会に事務手続きの不安を解消しませんか?
-
2022年12月13日
NPO法人の会計税務について、基礎から学ぶ講座です。簿記編、税務編があり、簿記編(税務編)のみの受講も可能です。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
-
2022年11月07日
北陸税理士会のご協力により、NPO法人会計・税務事務相談会を開催します。 税、帳簿、決算等についてわからないところがある団体は、ぜひこの機会にご相談ください。
-
2022年11月07日
労働保険、社会保険の手続きや労務管理をわかりやすくお話する、社会保険労務士さんによる基礎講座を開催します。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。